人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生きていくもの・死んでいくもの

イネを育てていると、
植物や昆虫の生き死にに立ち会います。
立ち会うというほど大げさなものではなく、
ただ、日常的に生き死にが、あります。

種を蒔く、芽が出る。
育てる、収穫する。
それを食べる。
それは、生きる側に属していること。

生きていくもの・死んでいくもの_b0126182_2191114.jpg

ヤゴがトンボになるのは早朝の太陽が光る少し前。
朝日がトンボの羽に反射する頃には
一応飛べる状態になる。

生きていくもの・死んでいくもの_b0126182_21115212.jpg

羽を伸ばして乾かしている。
ここで、誰かに触られて(私だ!)
田んぼに落っこちてしまうと
そのトンボはもう飛べない。
羽がゆがんでしまっても、濡れてしまってもいけない。
無事にトンボが飛ぶと、なぜかとてもホッとする。


農業の現場には、死ぬことも
殺すこともたくさんあって、
例えば雑草は、できるだけ効率的に
殺される。イネをより良く成長させるために。

生きていくもの・死んでいくもの_b0126182_21191794.jpg

苗代に余った苗箱を回収に行ったら、
余った苗が、一部、生きていた。
びっくりした。
ほとんどの苗が枯れて、
枯れた苗がボロボロになってしまったのに
その中で、数本だけが生き残っている。
しかも、頑丈に育っている。
でも、この生き残った苗も、
苗箱を回収するときにひっくり返して殺してしまう。
必要のない苗だから。

先日、生きる意味について考えている
障害者の大学教授のテレビ番組を見た。
そのせいで、少しナーバスになったかなぁ。

生物学的には、死ぬのは進化のためだそうです。
進化に固体がついていけなくて、
死んで、次の世代が進化して、を繰り返す。

植物の、特に雑草は生きる順番を皆で争っていて、
順番が来たら、芽を出し、順番が来ない者は
土の中で待機している。
チャンスが巡ってきたら、生きる。生きて育つ。
寿命は、短い。

ただ、それだけです。
by yoojie | 2009-06-25 21:36 | 田舎暮らし | Comments(0)
<< 赤い月はフキツなシルシなのかどうか アジサイ >>